忍者ブログ

赤ちゃんポストや、子供/児童に関する情報ニュースクリップ

育児は大変ですよね(汗)と言っても、赤ちゃんポストから児童虐待にいたるまで、日本だけでなく世界中から子供ニュースが発信されています。そんな気になる子供ニュースをクリップしています。

2025.02.02 Sunday 12:26

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本でも定期的に避難訓練をやっていますが、お祭りみたいなものですからね・・・
実際、災害が起きたときに、訓練のように整然というかのんびりと言うわけにはいかないでしょう。

実経験が無いし、映画やTVの画像を元に想像するだけですから、頭の中ではわかっていても・・・って感じです。
四川大震災は火災が少なかったようですが、特に火災のときは自分がどのようにして避難するかでパニックになりそうです。

韓国の学校で一斉に避難訓練を実施へ

韓国のすべての幼稚園、小・中・高校の児童・生徒や教員など約820万人が、27日午後2時、地震や津波、火災などの災害に備えた大規模な避難訓練を一斉に行うことになった。

 最近、ミャンマーを襲ったサイクロンや、中国・四川省で発生した大地震など、大規模な自然災害で多くの人命が失われていることを受け、こうした災害に備えるため、教育当局が訓練を実施することにしたものだ。訓練には全国の計1万9142校の学校が参加する。

 教育科学技術部は25日、「訓練は27日午後2時に流す警戒警報、緊急放送と同時に開始し、40分間行う。現場を体験することで、地震や火災の発生時に取るべき行動や、安全に避難するための要領などを学習するという形で実施する」と発表した。

 一方、特殊学校(日本の特別支援学校に相当)に通う、障害を持つ児童・生徒が避難訓練に参加するため、ボランティア組織や保護者会、大韓赤十字社などから1日だけの臨時教員が派遣され、児童・生徒の避難をサポートする予定。

ニュースソースはこちら
PR
うれしいニュースですね~~

母親も良くがんばりました!!
震森ちゃん、強くたくましい子に育ってください!!

[四川大地震]1週間後に誕生の震森ちゃん 元気に育つ

中国・四川大地震で自宅を失った夫婦が、震災1週間後の19日に長男を授かった。地震の一文字を取って震森ちゃんと命名された赤ちゃんは、一家が避難生活を強いられる中でスクスクと育っている。

 四川省北川県の農業、鄒忠林さん(35)と陳艶さん(30)は、地震で自宅が倒壊。幸いけがはなく、臨月を迎えていた陳さんは避難先の綿陽市内の診療所で出産予定日の19日に3200グラムの第2子を無事出産した。陳さんは「地震を忘れず、森のように大きな子に育ってほしいとの思いで名付けた」と話す。

 鄒さん家族が暮らす同省安県の避難所テントには、新生児に配慮して特別に電気が引かれ、炊飯器も用意された。母乳をよく飲み、両親に抱かれてすやすや眠る震森ちゃんの愛らしい姿は、周囲の被災者の間で希望の光にとなっている。


ニュースソースはこちら
朝鮮日報の社説のため、内容的には韓国寄りになっていますが、そこはさておき・・・
これまで児童生徒たちの靖国神社訪問が禁止されていたことに驚きました。

わたしも数年前に遊就館に行った事がありますが、確かにこの記事にあるような写真もあったような記憶があります。
しかし、九州の小学校では、見学旅行や修学旅行で長崎の原爆記念館を訪れたりします。原爆記念館の写真の悲惨さは言葉では表せませんでした。多くの児童が戦争の悲惨さを実感しているようです。確かに、中には良くない影響を受ける子がいるかもしれませんが・・・。

先生方は、遊就館を訪問してこれからの日本を託す子どもたちに、何をどのようにして教えていくのか、良く議論されて旅行日程に組み込まれることを望みます。

【社説】幼い児童生徒に靖国で何を教えるのか

日本政府は23日の閣議で、国公立学校が主催して靖国神社を訪問することを許容するという公式的な立場を決定した。すなわち「連合軍総司令部の決定で、児童生徒たちによる礼拝目的での宗教施設への団体訪問が禁じられた。それを基に、1949年の文部省(現・文部科学省)指針においても、児童生徒たちによる靖国神社への訪問を禁止した。しかし52年のサンフランシスコ講和条約発効で日本が主権を回復したことにより、この指針はすでに失効した」という内容の、国会での答弁書を閣議決定したのだ。文部科学省はこの決定を地方の教育委員会を通じて各学校に伝える予定だという。日本政府による今回の決定で、今後は日本の幼い児童生徒たちが靖国神社を修学旅行で訪問するなど、団体での訪問が大きく増えることが予想される。


つづきはこちら
6歳と聞いて「どうしちゃったの?」って感じでした
ついに来るところまで来ちゃったか?と言うか・・・

ちょっと事件が多すぎました、人気下落、事務所の影響力低下で、これまで握りつぶされていた事件が表沙汰になったというか・・・日本で終わったので、アジアに市場を求めたってことでしょうか。

「モー娘。」に台湾ファン熱狂、新メンバー候補の最年少は6歳!―台北市

2008年5月23日、台北コンサートを翌日に控えた「モーニング娘。」が、台湾に到着。台湾電視(TTV)局で、新メンバーを選ぶオーディション番組「早安家族New Star」の収録を行った。聯合新聞網が伝えた。



つづきはこちら
ん~~、医師も知ってて公開しなかったのであれば犯罪ですよね・・・そして、事実がわかってすぐに通知したのかどうかも気になります。
「食事がのどを通らない」と言う、母親の気持ちも良くわかります。


エイズに感染した医師が妊婦200人に帝王切開手術

イギリスのメディア「デイリーメール」が22日に伝えたところによると、同国のエセックス州で、200人近くの若い母親たちが、一様に悪夢のような経験をしたという。それは、同地のある産婦人科医師がエイズウイルスに感染した状態で、彼女たちに帝王切開手術をしたことだ。病院はこれらの母親たちに対し、子供と一緒に早急にエイズ検査を受けるよう通知を出した。
報道によれば、この医師は2006年から2007年の期間、エセックス州内の2つの病院で、それぞれ126人、66人の妊婦に対し帝王切開手術を施した。
被害者となった母親たちは恐怖と憤りを感じている。検査結果を待っている32歳のある女性は次のように話している。「ご飯ものどを通らないし、夜も眠れません。なにが頭にきてるって、手術した医師がエイズにかかっていたこと、15ヶ月も経ってようやく知らされたんですよ」。


ニュースソースはこちら
ま~、冗談にも程があると言うことで・・・でも、親としてありえない行動ですね。


ドイツで両親が8カ月の息子を競売サイトに「出品」

ミュンヘンの西にあるクルンバッハの警察当局は24日、生後8カ月の息子をオンライン競売サイト「イーベイ」に出品した容疑で、両親の取り調べを行っている。

 警察のスポークスマンによると、取り調べを受けている母親(23)は息子を出品したことは冗談だったと証言。息子は現在州当局が保護している。

 入札価格は1ユーロ(約160円)からスタート。同サイトを見た国内各地の人から多くの通報が当局に寄せられた。出品が取り下げられる前の2時間で入札を行った人はいなかった。

 女はビルト紙に対し、「出品は冗談で、入札する人がいるかどうか知りたかった」とコメントした。
 

ニュースソースはこちら
大体こういうタイプは余罪がたくさんあるんですよね。
こんな人が教師をやり続けていること自体信じられません
怒りゲージ MIN ■■■■■■■■■■ MAX o(`Θ´)○☆パンチ!



04年当時勤務していた広島県三原市内の小学校で女児にわいせつ行為をしたとして、強制わいせつ容疑で三原署に逮捕された同県竹原市立中通小学校教諭、森田直樹容疑者(42)=三原市中之町3=が、「以前勤めていた別の小学校で十数人の女児にわいせつな行為をした」とする内容の上申書を提出していたことが24日分かった。同署が被害の裏付け捜査をしている。

 同容疑者は今月12日、以前勤務していた小学校で女児の体を触るなどみだらな行為をしたとして逮捕された。


ニュースソースはこちら
これで、日本人は「どれだけ勉強しても英語が話せない」と言う事実は解消されるのでしょうか?
受験英語をやっている限り、コミュニケーションツールとしての英語は身につかない気がしますが・・・この記事だけでは、目標設定が見えませんね。
26日に発表される提言を見てみましょう!

英語教育の抜本的見直し策として、政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾長)が、小学校3年生から年間35時間以上の英語授業を実施するモデル校を全国に5千校程度設ける方針を打ち出す。「小中学生に携帯電話は持たせない」との提言と併せ、26日、福田首相に提出する中間報告書の目玉となる。

つづきはこちら
記者によって若干ニュアンスが異なるし、記事にする情報も異なります・・・当然といえば当然ですね。


赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を運営する慈恵病院(熊本市島崎6丁目)が23日、市役所で記者会見した。蓮田太二理事長とともに運用を担う田尻由貴子看護部長は「命が助かり、生きる権利が保障されてよかった」とこの1年を振り返った。


つづきはこちら
まだ、相談するだけでも子供のことを考えていると考えていいのでしょうか??
相談も出来ずに悩んでいる人たちはもっといるのでしょうね。
特別養子縁組に結びついたのが27人もいたことにも驚きました。子供がほしくても出来ないと言う夫婦がそれだけ多いと言うことかも・・・
出産や育児に関する支援制度やシステムを周知することも少子化対策の一つと言えるかもしれません。

熊本市の慈恵病院は、運用する「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」の昨年度の運用状況が20日に公表されたのを受け、蓮田太二理事長と田尻由貴子看護部長が23日、改めて会見した。

 昨年度、病院には延べ1500件の妊娠や育児に関する相談があった。「子供を預かってほしい」という相談は68件あり、36人は相談を通じて自分で育てることを決め、27人は病院や他の機関を通じて特別養子縁組に結びついたという。

 蓮田理事長は、親が子供を預けようとする背景として「(出産が近くなり)働けなくなった時に男性が姿を消すなど経済的、精神的にダメージを受け、自分で育てる気持ちが打ち砕かれている」ケースが多いと明かした。

 また「(出産や育児に関する支援)制度やシステムを知らずに困窮している人が多い。全国の行政や病院がもっと周知してほしい」と訴えた。

ニュースソースはこちら

被害の大きさがよくわかります。
地震多発国の日本も建物に関する基準は一層厳格に対応していただきたい。
耐震偽装なぞ、もってのほかです!!


【写真特集】中国・四川大地震失われた子供たちの未来…


こちらよりご覧になれます



いまだにこんな教師がいることに腹が立ちますね。
それも、43歳といったらもうベテランですよ・・・文科省、教育委員会はじめ校長および他の先生たちももっとしっかり教師指導をしてほしいですね。
自分の子供が通う学校でこんなことがないように。


北海道釧路市の市立鶴野小学校(関川明男校長、児童数562人)で、男性の担任教諭(43)が1年の男子児童の体に「うそつき」と書いた紙を張り付け精神的苦痛を与える体罰をしたことが24日、分かった。教諭は「生活規律を守らせるためだったが、とんでもないことをした」として、関川校長と一緒に保護者宅に出向いて謝罪した。

つづきはこちら
こんなサービスあったらいいなって、ずーと思っていました!(^^)!

これまでも、TDLやUSJに行ったとき雨だったことが何度もあるんですよ。

まず、朝出かけるとき憂鬱なんですよね。入場しても楽しくないし・・・
もちろん濡れるし、寒いときなんて風邪引いたときもありました。

”顔パス”っていうのも良いですね!!
顔認証の精度が色々言われてますが、この際そんなのどうでもいいですね(^_^;)

USJの画期的なサービスに乾杯!!

大阪市此花区の米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を運営するユー・エス・ジェイは、雨の日に来場すると、次回の入場が無料になるキャンペーンを6月1日から7月21日まで実施する。客足が鈍る梅雨対策で、無料入場の期限は8月末まで。

 施設内の気象観測機が開園から午後3時までに雨を観測すると、園内やウェブサイトで無料券「レイニー・スタジオ・パス」の発行を知らせる。無料券を受け取る場合は、第三者による利用を防ぐため、顔認証登録をする。無料券は登録日から4日目以降に使用でき、次回は専用カメラに顔を向けて“顔パス”気分で入場できる。顔認証登録は昨年秋から年間パスの購入者向けに導入されていた。


ニュースソースはこちら
GDPなんか、今全然増えてないので、そのような数字のはじき方はどうなんでしょうか?
お役人得意の数字遊びのような気が・・・

教育振興基本計画:教員2万5000人増 数値目標盛り込む--文科省原案

文部科学省は22日、今後5~10年の教育政策の方向性を定める教育振興基本計画の省原案に、小中学校の教職員定数に関する数値目標を盛り込む方針を固めた。5年間で2万5000人増とする方向で最終調整をしている。原案には教育予算の数値目標を盛り込むことが決まっているが、新たな目標が加わることで閣議決定へ向けた財務省との攻防が激化しそうだ。


つづきはこちら
ちょっと驚きの結果ですね・・・母数も結構大きいし、ん~~、今の時代携帯電話なしで暮らせる人って本の一握りですからね・・・

新華社北京:イギリス紙「インディペンデント」の報道によると、1万3000人余りの児童を対象に行った調査により、妊婦が1日に2-3回携帯電話を使うと、子供に行動障害、精神障害が現れるリスクが高まることが分かった。7歳前の子供に携帯電話を使わせると、こうした障害が現れる確率がさらに高くなるという。



つづきはこちら
今日のお薦め商品

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH

Copyright ©runruntrain All Rights Reserved. TOP△