男性指導員は、ベテランの柔道家と思われますから、大変残念です。
原因はなんでしょうか?
児童の受身が未熟だったことも考えられますが、それにしても指導員の責任は大きいでしょうね。
児童の早い回復を祈ります。
『柔道練習中に小6男児重体 長野県松本市の教室で』
27日午後9時10分ごろ、長野県松本市梓川梓の梓川第2体育館で、柔道教室に参加していた同県波田町の小学6年生の男子児童(11)が、男性指導員(35)に投げられた後、間もなく体調不良を訴えた。松本市内の病院に運ばれたが、急性硬膜下血腫で意識不明の重体。
松本署によると、児童は指導員と乱取りけいこをし、投げ技を練習していた。同署は、児童が投げられた際に畳に頭を強く打ったとみて、関係者から事情を聴いている。
教室は柔道四段の男性が主催。当時10人の小中学生がけいこしていた。ニュースソースはこちらPR
この記事に関するコメント