忍者ブログ

赤ちゃんポストや、子供/児童に関する情報ニュースクリップ

育児は大変ですよね(汗)と言っても、赤ちゃんポストから児童虐待にいたるまで、日本だけでなく世界中から子供ニュースが発信されています。そんな気になる子供ニュースをクリップしています。

2024.05.02 Thursday 14:26

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は子供が歩き出して初めての梅雨なんですよね。確かに雨の日は極力外出しないようにしているのですが、雨の日が続くとそうも言っておられず、考えないといけないと思っていました。

雨具を選ぶ 工夫こらし安全に

あめあめふれふれかあさんが じゃのめでおむかい うれしいな……(童謡「あめふり」より)。今年も梅雨の季節が近づいてきた。お子さんの雨具の準備はお済みですか。【鶴谷真】

 まずは傘。大きさは、傘地に密着する骨「親骨」の長さで表す。身長に合わせ、3、4歳が38センチ程度、小学低学年では45~55センチが良いという。子ども用の最近の主流は、傘地の一部が透明のタイプ。傘を差すと視界が狭くなりがちなため、車や自転車、他の歩行者を見えやすくした。レインハットも同様に、つばが透明なものがある。

 マタニティー・ベビー用品専門の「アカチャンホンポ大阪本町店」は、「雨の日は日中でも薄暗い。車から身を守るため、黄色など目立つ色を」とアドバイス。また、ワンタッチで開くジャンプ傘は弾みで自分や周囲を傷つける可能性があるため、一定の力がつく小学生以上に勧める。男の子はすぐに壊すことがあり、担当者は「安い品を何本もまとめ買いされるお客様もいます」。

 次はレインコート。傘との併用が前提で水をはじく程度の撥水(はっすい)と、防水のタイプがある。撥水タイプは軽くて通気性が良く蒸れにくいが、水が染みてくる。背中のボタンを外すと、ランドセルを背負ったまま着られるタイプも。同店では、長靴を含めた3点セットが5000円前後でそろう。綿本充郎店長は「傘やレインコートの反射テープなど、子ども用雨具はちょっとした工夫で安全性を高めている。梅雨に入って慌てる前に準備してほしい」。

 また、高級路線の子ども服「ミキハウス」では、帽子と袖口にゴムを入れて絞り、水が入りにくいレインコートを用意している。


ニュースソースはこちら

PR
逮捕まで、5年近くかかったと言うことでしょうか?
でも、逮捕されて良かったです。

女子トイレで女児にわいせつ…指名手配の男を逮捕

盛岡東署が強制わいせつの疑いで指名手配していた、千葉県松戸市の建設作業員の男(33)が30日、松戸市内で逮捕された。

 同署によると、男は2003年10月25日午後7時50分ごろ、盛岡市内のスーパーの女子トイレに入り、当時小学校高学年だった女子児童の体を触るなどした疑い。被害者の家族が同署に被害届を出していた。

 30日午前、千葉県警の捜査員が発見し、逮捕した。


ニュースソースはこちら
信心深い人間に成長して欲しいですね。

四川大地震:妊婦の駆け込み寺…38の新しい命が誕生

中国・四川大地震の被災地の一つ、四川省什ホウ(じゅうほう)市にある羅漢寺で、地震発生の12日以降、妊婦が次々に運び込まれ、30日までに赤ちゃん38人が誕生した。1300年の歴史を持つ同寺は境内が広く、安全で静かなためで、境内のテント病院では、赤ちゃんの泣き声が響きわたっている。



つづきはこちら
「わが子は、自分で守るべき」と言うことですね。
個人的には、コンピューターリテラシーが低い親もいるわけですから、ある一定のレベルは政府で規制して欲しいと思っていますが、いかがでしょうか?


子どものネット利用、「保護者が判断」43%…ヤフー調査

ポータル(玄関)サイト最大手ヤフーが30日発表した「子どものインターネット利用に関する保護者の意識調査」結果によると、ネット利用の制限方法について、「保護者が判断した方が良い」との意見が43%を占める一方、「政府が一律で規制すべき」は24%にとどまった。

 自民・民主両党は、今国会中に子どもをネットの有害情報から守るための法案成立を目指しているが、保護者の間には国の規制に対して否定的な意見が多いことがわかった。

 子どもが携帯電話を利用する際の不安(複数回答可)では、「中傷などのトラブルに巻き込まれる」(46%)「有害な情報を見てしまう」(44%)などの意見が多かった。ただ、実際の対応として、有害サイトに接続できなくする「フィルタリング(選別)サービス」を利用させると回答した人は25%にとどまった。

 調査は12~16日、小学生から大学生の子どもを持つ保護者3200人を対象にインターネットを通じて行った。


ニュースソースはこちら
うちの子供も、今年の初めにノロウイルスに感染しました。1週間くらいは大変でした。


感染性胃腸炎:園児35人が下痢や吐き気 城東区の幼稚園で集団感染発生? /大阪

大阪市は28日、城東区の幼稚園で園児35人(3~6歳)が下痢や吐き気など感染性胃腸炎の症状を訴えたと発表した。うち2人からノロウイルス、2人からアストロウイルス、1人から両方を検出、市は集団感染とみている。いずれも症状は軽く、快方に向かっているという。


ニュースソースはこちら
あきれてコメントしようがありません・・・先生も、考えがあっての話のようですが・・・


小5授業で自殺方法を紹介「睡眠薬や練炭も」…福岡・篠栗

福岡県篠栗(ささぐり)町の北勢門(きたせと)小(岩崎陽一校長、708人)で、5年の担任男性講師(37)が28日の授業中、児童に対し、自殺する方法を具体的に紹介していたことが分かった。

 同小は29日、緊急の学級保護者会を開いて謝罪した。30日の授業は別の教諭が代行することにした。

 町教委と同小によると、29日に保護者から県教委に「先生が授業で自殺の方法を話し、子供がショックを受けている」と指摘があった。町教委の問い合わせを受けた岩崎校長が講師に事情を聞いたところ、国語の授業の冒頭で「自殺には身を投げたり、睡眠薬や練炭を使う方法がある」などと話していたことを認めた。

 講師は「児童から『こわい話をしてくれないか』などと言われたのがきっかけだった。命は大切で、自殺をせずに力強く生きてほしいと伝えるつもりだったが、力不足で不適切な発言をしてしまった」と反省しているという。

 町教委と同小は当面、講師に担任を続けさせるが、講師以外の教師にも授業をさせるなどの対応を取る。


ニュースソースはこちら

 厚生労働省発表の平成18年度児童相談所における児童虐待相談対応件数等をみると、全国の児童相談所で対応した児童虐待相談対応件数は、37,323件で、統計を取り始めた平成2年度を1とした場合の約34倍、児童虐待防止法施行前の平成11年度に比べ約3倍強と、年々増加しています。
 また、内容相談別に見ると、身体的虐待が15,364件(41.2%)で最も多く、次いでネグレクトが14,365件(38.5%)となっています。身体的虐待の割合が減少傾向であるのに対し、ネグレクト、心理的虐待の割合は年々増加しています。

 長野県のニュースですが、全国でその傾向があるということがわかります。具体的な対策はないのでしょうか?重大な社会問題のひとつですね。


児童虐待:相談数、大幅に増加 「心理的」「性的」増える--児相と市町村 /長野

 県こども・家庭福祉課は29日、07年度の児童虐待やドメスティックバイオレンス(DV、配偶者間暴力)の相談件数をまとめた。県内5カ所の児童相談所に寄せられた児童虐待の相談は、前年比2・2%減の535件で2年連続で減少した。

 区分別では、暴力など「身体的虐待」が200件(37・3%)で最多。食事を与えないなど「保護の怠慢・拒否」(ネグレクト)が183件(34・2%)で続いた。心理的虐待や性的虐待も増加傾向にある。



つづきはこちら
「両親いずれかが無国籍」=「子供が無国籍」と言う図式は何とかしてほしいですね。
子供には、何の罪もないですからね?

無戸籍の女性が男児出産 子供も無戸籍になる可能性

離婚後300日以内に生まれた子は「前夫の子」とみなす民法の規定のため無戸籍となった兵庫県の女性(27)が29日夕、男児を出産したことが関係者の話で分かった。無戸籍の女性の出産が明らかになるのは異例。

 戸籍法では、出生届に母親の本籍地を記す必要があるため、生まれた男児も無戸籍になる可能性が高い。女性は近日中に地元自治体に出生届を出す予定といい、法務省も今後、対応策を検討する方針だ。




つづきはこちら
かなりコストがかかりそうな仕組みですね。そこまでしてカンニングを防止する意義はなんなんでしょうか?
まぁ、「やりたければ、どうぞ」って感じですね。


ハイテク「カンニング防止装置」は効果てきめん!

昨年からカンニング防止装置を試験的に導入しているイギリスでは、カンニングが大幅に減少した。このため今年、イギリスは国内の中学校の試験に、新型のカンニング装置を導入する構えだ。ハイテク技術で、生徒や教師のカンニングを防止するという。


つづきはこちら
母数が少ないのと、ある特定の地域に限定されているので・・・なんとも言いようがないです

新事実!幼児期に鉛に触れると犯罪犯しやすくなる

アメリカの研究者が27日に発表した研究結果によると、胎児期または幼児期に鉛による汚染を受けると脳が永遠に傷つき、成人後、犯罪を起こしやすくなる可能性があるという。アメリカ・オハイオ州シンシナティ大学の研究者がロイター記者の電話インタビューに応じたところによると、鉛汚染と犯罪行動には密接な関係があり、鉛はアメリカの複数の都市中心部で発生している犯罪の「主犯」ともいえるという。都市中心部の古い建物に鉛の塗料が多く使われているからだ。
1979-1984年、この研究者らはシンシナティ市で鉛の塗料が使われているアパートに住んでいる250人の妊婦に対する調査を実施。妊婦と彼女達の生んだ新生児の血液中の鉛濃度を測定し、新生児の成長を追跡調査した。
新生児の血液中の鉛濃度と、彼らが成人後に犯した犯罪の記録とを調べたところ、胎児期から幼児期にかけて血液中の鉛濃度が高かった人ほど、犯罪を犯している回数が多かった。この調査では、対象となった新生児の55%が少なくとも1回の犯罪記録があり、28%が麻薬犯罪を、27%が重大な交通違反を犯していたという。


ニュースソースはこちら
子供たちのメッセージは純粋でいいですね。

被災者の子供たちにメッセージ 四川大地震

国際子供の日」(6月1日)を前に、中国山東省の幼稚園で29日、中国・四川大地震で被災した子供たちを慰めるハート形の模型が作られた。「ブン川県(Wenchuan)の友達へ」とのメッセージが寄せられている。



ニュースソースはこちら
ある人権擁護団体が反対して訴訟を起こしているようです。
マドンナの動機はわかりませんが、多くの養子縁組は経済的な問題から、十分な家庭養育を受ける見込みがないのが現状のようです。正しい手続きを取った養子縁組であれば、人権団体がとやかく言う問題ではないような気がします。

子供の幸せな未来を祈ります。

『マドンナのマラウイ養子、高裁が認める』

アフリカ南部マラウイからの報道によると、同国高等裁判所は28日、米国の歌手マドンナさん(49)が、マラウイの男児(2)を養子にすることを認める決定をした。マラウイでは、養子縁組は同国内居住者にしか認められていないが、高裁は例外的に認めた。

 養子縁組が認められた男児、デービッド君は、生後間もなく母が死亡。父親(33)が孤児院に預けた。エイズ孤児支援に取り組むマドンナさんが06年10月、孤児院でデービッド君に出会い、養子縁組をした。

 父親は当初から養子縁組に同意していたが、マラウイの法律では養父母側は同国に18カ月以上居住している必要があり、マドンナさんは要件を満たしていなかった。著名人という地位を悪用して法をねじまげたとして、同国の人権団体などが問題視し、裁判を起こして論争になっていた。



ニュースソースはこちら
対象となる方々の数が違いますが、後期医療制度だけでなく、障害児向けの制度もきちんと整備する必要があります。
家庭・家族の負担も考慮して検討して欲しいです。

『<知的障害児入所施設>「契約制度」適用…6割が低所得世帯』

全国の知的障害児入所施設で、障害者自立支援法に基づき保護者に原則1割の施設利用料などを課す「契約制度」を適用された子の6割が低所得世帯であることが、日本知的障害者福祉協会の調べで分かった。また、入所児の2人に1人が、一人親世帯か祖父母・親せきが保護者であることも判明。施設にいる障害児の多くが、不安定な家庭環境のもとで契約制度を適用されている実態が浮かんだ。




つづきはこちら
男性指導員は、ベテランの柔道家と思われますから、大変残念です。

原因はなんでしょうか?
児童の受身が未熟だったことも考えられますが、それにしても指導員の責任は大きいでしょうね。

児童の早い回復を祈ります。


『柔道練習中に小6男児重体 長野県松本市の教室で』

27日午後9時10分ごろ、長野県松本市梓川梓の梓川第2体育館で、柔道教室に参加していた同県波田町の小学6年生の男子児童(11)が、男性指導員(35)に投げられた後、間もなく体調不良を訴えた。松本市内の病院に運ばれたが、急性硬膜下血腫で意識不明の重体。

 松本署によると、児童は指導員と乱取りけいこをし、投げ技を練習していた。同署は、児童が投げられた際に畳に頭を強く打ったとみて、関係者から事情を聴いている。

 教室は柔道四段の男性が主催。当時10人の小中学生がけいこしていた。


ニュースソースはこちら
このような目標があるとは知りませんでした。もっと広くアナウンスしてほしいですね。日本も、変なところにばかりお金を使わないで、もっと世界の貧しい国々の役に立つことに、人と金を使ってほしいです。

500万人が5歳前に死亡=初のアフリカ子供白書-ユニセフ

国連児童基金(ユニセフ)のベネマン事務局長は28日、横浜市内で記者会見し、「アフリカ子供白書」を発表した。同事務局長は、アフリカにおける5歳未満の子供の死者数が500万人に上り、ミレニアム開発目標(MDG)の達成が困難になっているとして、「アフリカの子供の生存を地球規模の緊急課題とすべきだ」と訴えた。

 白書は横浜で開催中のアフリカ開発会議(TICAD)に合わせて公表された。アフリカに焦点を絞った子供白書の出版は初めて。

 白書によると、2006年に5歳の誕生日を迎える前に死亡した子供は世界で970万人、うち半数以上をサハラ砂漠以南のアフリカが占める。5歳未満児の生存率が最も低いのはシエラレオネで、1000人当たり270人が死亡した。


ニュースソースはこちら


今日のお薦め商品

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH

Copyright ©runruntrain All Rights Reserved. TOP△